SSブログ
スタッフ ブログトップ
前の10件 | -

第3回コーチ会議資料③ [スタッフ]

*保護者にアンケート

①練習についての感想

・子どもが根郷に残るのは根郷の練習が楽しいからだそうです。また強いチームでやるのではなく、自分たちで強いチームにしていきたいと思ったみたいです。

・一人一人に良く声を掛けてくれていて、コーチ達が目を配った良い練習だと思います。

・集中力のない子供をいかに興味をもたせるかを考えた遊びを取り入れた指導に感謝しています。

・根郷FCのカラーなのかコーチのカラーなのかとても家族的な暖かさを感じます。比較対象はあまりないのですが、兄(17歳)がいて熱心な勧誘を受け、小一年生の時千葉市内のチームに入ったことがありました。そこはかなり状況が違っていて子供の数も多くサッカーの上手な子もたくさんいました。指導するコーチは少なくゲーム中にお山作ってる自由奔放な我が子は相手にされません。 0からではなくサッカーが出来るようになってから入るチームだったんですよね。初日にリフティングできるように練習する宿題を貰ってきました。当時は必死にやらせましたが結局サッカー大嫌いになってしまって…辞めちゃいました。

・今サッカーに対する興味があまりなくて、練習に行くのを嫌がってるので、しばらくお休みしようと思います。最近、水泳に興味が出てきたので、少しやってみようかと思っています。夏位に復帰出来ればと思いますが…。その時はよろしくお願いします。

②対外試合、大会参加についての感想

・1年生は人数が多いので試合に行くとなると大変ですが、保護者とコーチが協力してどちらにも負担がかかりすぎないようにできたらいいなと思います。

・この前の君津みたいな遠いとこはどうかと思います。付いて行ったんですけど疲れました。近くの試合だと積極的に行こうと思いますがあまり遠いと…

・近場での対外試合はどんどんやっていただきたいです。

・勝っても負けても刺激にもなり、絶対子供達には良いと思います。

③コーチに対しての要望

・パパコーチに対しては、自分の子供に対しての指導方法を今一度見直してみてもいい気がします。厳しくするのと否定するのは違うと思います。

・コーチは一人一人相手にしていて教え方もうまいと思います。このままで良いと思います。

・コーチのおかげで練習に行くのが、楽しみな様子です。

・家でも気を付けていることですがサッカーだけでなく『挨拶』『返事』『感謝の気持ち』『仲間を想う気持ち』を育てて頂きたいと思います。

④FC根郷の運営体制について等 要望

・今一度保護者に対して、コーチはボランティアでやっているということと、根郷における指導方針などを明確に伝えた方がいいと思います。

・聞かないと言ってくれないので…知らない事があります。困ります!これは関係ないと思いましたが入れてみました(コーチにやってもらって当たり前という考え方があるように思う)。

・みなさん協力的に運営してるように思えます。

・子供たちの為に頑張って活動してくださっている方々への感謝と自分に出来る事は協力できればと思います。

・もしウチ一軒で入ってたら孤独だろうな…

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

第3回コーチ会議資料② [スタッフ]

  第3回コーチミーティング(総会)   低学年(1、2年生)資料*コーチにアンケート
①現在のコーチングで意識している点
・なるべく子供達と同じ目線、心境になって一緒に練習に参加し、メンタル面を補佐しようと心掛けています。
・出来なかったことが少しでも出来たときには必ず誉めてあげる。

・出来る限り子供たちへの声かけ。

・各練習に対して出来る子ではなく、出来ない子に対してのフォローを心掛けている。
・瞬発力の向上。
・もう少し技術的な事を、教えて頂ければ、いいかなと思います。

・体験を含めて初心者と1~2年やってきた子達と、いかに一緒の練習の中でレベル別に分けるかを

  意識している(例えばパス&ゴー、シュートでも2年生には速いパス、初心者には遅いパスなど)

②各学年(1年、2年)の現状について客観的な印象
・全体的にスピードがないように感じます。

・集中力がない。(サッカー以外のことに夢中になることが多い。

ボールを見ないでコーチの顔ばかりうかがっている)

・積極性がなく取られても取り返そうという貪欲さにかける。
・各学年共通・ボールに対しての寄りがイマイチ  練習中、なんとなく元気がない
・ボールを蹴るのがあまり上手でない
・あたり前ではあるが、出来る子と出来ない子との差が歴然
・1年は全体的に平和。2年は些細な事で喧嘩ばかりしている。
・1年にはスピード感が多少見られるが、2年にはスピード感がない。ボールを持ってからが遅い。
・1年は少し頭角の出た2人に頼りすぎ?

・根郷は、他のチームと比べて、走らないし、ボールへの寄りも遅い、勝ちたいという気持ちがない。

 いつも誰かかがやってくれるだろうという人任せが目につきます。気付いた事は、そろそろ団子サッカー

は厳しくなってきました。他のチームは、勝ちにこだわる所が多く団子ではなく、サッカーしてました。

・ゲームをすると、上手な子と同じチームになりたがる子が数人いて、そのような子に限りゲーム中に

サボルのが目に付く。ボールを追う子とそうでない子の区別ができつつある。

・全体的に動きが遅く感じる。(ボールに対して迎えに行かず(meet the ball)、来るのを待っていたり、

攻守の切り替えなどにそれが感じられる。)

③現状に対しての問題点、課題点と考えている事(技術指導、練習方法、体制、練習資材等)
・走り込みやドリブル練習を増やした方がいいような・・。

・試合をしているときの待っている子達に何か教えてあげることがあれば…

(ゲーム形式の練習で待機している子ども達への対応)

・連絡事項の連絡網がいまいちしっかりしていないように思えます。

大会の参加、不参加についてや練習試合の件、その他事務事項に関しても誰に確認をしたら

いいのかわからない時があります。本来なら各コーチ、会長と同じ情報を共有すべきだと思いますが、

一つの情報について知っているコーチと知らないコーチがいたりするのはやはりおかしいと思います。

この点を改善していただければと思います。

・コーチ間で練習に対して意図の把握が出来ていない。
・ヘッドコーチや補佐などの配置が曖昧だった。
・パパコーチの為、我が子に対して感情移入してしまう。
・練習方法はパパコーチは現状では経験が浅いため限界があると思われる。

・今後はコーチ間を密にしていく必要があると思われる。全学年間のコーチ会議が必要と思われる

(月一か二ヶ月に一回等)。

・保護者に対して、まずコーチがボランティアで行っている事を明確にして、全面的にサポートしてもらう

ように促す。

・ボールを持った時に、頭を上げて、下ばかり見ないドリブルができるように(難しいけど)する練習。

あとは、スピード感のある練習。

・積極的にボールに関わることの意識付けの徹底。但し、自分で考え、状況判断で後ろ(守備)に下

がる子がでてきた。そのような時は子どもの考えを全面否定せず、一緒に考えながら教えていきたい。

・コーチ間で、子どもの現状を把握した上での練習メニューを話し合って決めたい。
④今後取り組みたいこと

・速く走る為に腕ふりやももあげ、つま先ダッシュなど入れてみてはどうでしょうか。あと、ドリブル練習

でドリブルしている最中にコーチなどがサインを出してそれを答えさせるとか。

・近隣のチーム(第5ブロック)と、定期的な交流会(ゲーム)を開催できたらいいと思っています。
・根郷小での練習時に学校の備付の遊具にて体力づくり等の実施。

・チームの運営に対しては事務局や代表に一任し、いろいろな面で協力し合っていかなくてはならないと

思います。事務局は大変だということを把握しないといけないですね。

・コーチングの勉強。
・体験教室、くるみ、みそら幼稚園などとの交流を深めて、メンバーを増やしていきたい。
・恥ずかしがらず、大きな声で挨拶できる子ども達にしたい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

第3回コーチ会議資料 [スタッフ]

①目的
1年生・積極的、自主的に練習に参加できる。
・コミュニケーション(挨拶、素直な感情表現、仲間を応援できる)→Good habit

・身体を動かせる(可動範囲の増幅、運動量、スピード)

                 →コーディネーション・トレーニング(遊び)の導入

2年生・1年生と同様

・ボール扱いの悪癖を自覚し良化できる。

               →ボールにたくさん触る、プレーする。 Meet the ball

・試合の中で練習の成果をだそうと意識する。→積極性
②練習内容
1年生・鬼ごっこ(追いかけっこ)、縄跳び、ラグビーボール等 コーディネーション重視の計画
・パントキックの練習(ボールの真ん中を感覚的につかむ)遊びの延長
・スモールサイドゲーム(活躍する歓び、応援される歓び、上達する歓び)
2年生・1年生と同様
・ゴールを奪う歓び、すべてのプレーに参加する積極性、失敗を恐がらない勇気
③現状成果
1年生・敬愛ガーデン、ウィングス杯ともに4位、君津市長杯 ベスト8
・20mのパントキック到達選手が続出(毎日練習している選手が増える)
・コーディネーション力の向上。中途加入選手との動きの差が顕著。継続性の重要さ
・上記の反面、新しい動き(縄跳び、前転など)に順応力の低さがうかがえる。

・ゲーム形式では活躍する選手と活躍する選手をみてしまう選手の2層に分かれてしまう

傾向がある。→結果の評価と過程の評価の重要性

2年生・四街道コミュニティ大会 ベスト8 君津市長杯2勝
・練習に対する積極性→もっとうまくなりたい、勝ちたいという意欲
・コーディネーション力の向上→サッカーの技術にも少しずつ還元されつつある。
・プレーの推進力(前にボールを運んでいく)の意識の定着
④その他
・近隣チームとの交流(幼稚園OB、プレジール、泉台)→低学年交流リーグ構築の動き
コミュニティの創出
Center
・高齢者施設利用者との交流
・社会福祉協議会との連携(地域サッカー教室)
・就学前年代選手の参加(現在5名)→体験日に向けて計画、受け入れ(チラシの配布など)
・お父さんコーチの活躍(1年生6名、2年生2名)
⑤問題点(課題点)
・根郷小グランド利用における有効活用(根郷クラブとの共存、固定遊具の活用)
・コーチ間の意見交流の不足。特定コーチの先導による体制による偏り。
・低学年大会参加の選択(遠路の大会への参加の意義の検討、低学年交流リーグの構築)
・選手数確保(11人制への対応)
・平日練習の活動の検討。 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

長袖ユニ完成 [スタッフ]

 本当に温かい良い日ですね。明日から雨みたいですけれど…今、昼休みです。さて、ご連絡を差し上げたのは、以前にゼビオスポーツ成田店から長袖ユニを安価で…というお話しをした事を覚えていらっしゃいますでしょうか。その時の続きで、既に胸に〝NEGOH〟背中に10番~21番までの背番号のついたものが出来上がってきていました。

 何故21番までなのか在庫が12枚しかなかったからだと言うのですが…。デザインが少し違う2種類が混ざってのものですが、色は青、メーカーはフランスリーグ グルノーブルのオフィシャルユニとなっているDUARING、生地はドライフットで今の時期から夏場の夜のフットサルまで使い勝手の良い長袖です。価格は当初予定していた額より少し高値となってしまい1枚3,500円です。サイズと背番号は下記の通りで、写真を添付します。

10番~12番 サイズM 少し厚みのある生地
根郷ユニ 003.jpg
13番~15番 サイズM  サラサラした生地
根郷ユニ 001.jpg 
16番~17番 サイズL   10~12と同じ
18番~19番 サイズL   13~15と同じ
20番~21番 サイズO   10~12と同じ
 
 以上 Mが6枚、Lが4枚、Oが2枚です。私でLで丁度良い大きさです。是非、皆様の練習着コレクションの中に入れていただけるようお願いいたします。
 
 ご賛同していただける方はサイズと希望番号を私までお願いいたします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

千葉県サッカー協会 藤原先生からのご案内です。 [スタッフ]

千葉県サッカー協会 藤原先生からのご連絡です。メールをそのままご紹介します。

 『今回のメールは、サッカー関係者はじめ皆様に送信します。サッカー関係者に知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非紹介してください。僕の親友の渡辺さんは、市立船橋の名選手で熱血のニックネームで親しまれているヴィヴァイオサッカークラブの代表です。』

サッカー関係の皆様へ

VIVAIO船橋代表の渡辺です。教員を辞め知的障害者の教え子3人を雇用した会社を立ち上げました。私共の小さな会社は、業務内容の一部にモルテン製品の販売が含まれています。私共は、日本全国50チームにペレーダを中心としたボールを販売しています。
08年度は1,300個ほどのご依頼をいただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
 この場をお借りしまして、09年度のご案内をさせていただきます。今年も3月中旬に1,500個を超える注文をします。一括して購入することで、1個の単価を下げ、薄利の全てを知的障害者の給与にしています。キッズ年代から社会人に至るまでボールの注文がありましたら、この時期にご依頼頂ければ幸いです。09年度の県費・生徒会費等全てにも対応させていただきお支払いは秋以降で構いません。
年間を通してモルテン製品は3割引。特にこの時期(3月下旬)は、3割5分引きでご案内しています。
4年間の取り組みと、小さな気持ちの積み重ねで1,000個を超えるようになりました。多くの皆様に私共の活動を知っていただくことが
できたらと考えています。今後とも宜しくお願い致します。【 割引例 】
商品名   品番名入れ定価名入れ割引(税込)割引率
テラパス(J公式球)AS500EU17,220円11,700円32.10%
アセンテックペレーダPF635 7,875円 4,800円39.1
ペレーダ585PF585 7,245円 4,400円39.3
ペレーダ405PF405 5,040円 3,000円40.5
ペレーダ394PF394 4,935円 3,000円39.3
ヴァンタッジオフットサルVGS400シリーズ 5,040円 3,000円40.5
ヴァンタッジオキッズVGKシリーズ 4,095円 2,500円39
コーナーフラッグ4本CFDX4B33,915円22,500円33.7
大型作戦版LSF12,180円 8,000円34.4
作戦版MSBF 7,245円 4,800円33.8
ボールバックFBL 5,355円 3,700円31
*最高で4割以上の値引きです。この価格は3月下旬までの価格です   
 
連絡先
㈱ネケッツトータルサービス
渡辺恭男
メールアドレス
official@vivaio-funabashi.com
 または、私までお知らせ下さい

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

めざせ! ベストサポーター [スタッフ]

 先に記した選手(子ども)に対してどのように接するべきか…ということに対して実に様々な反応がありました。

 『以前に自分なんかも言われているのでみんなでコミュニケーションをとりながら、子供たちがこれから先も、目をキラキラさせながらサッカーが楽しめるように頑張っていきたいと思います。』

 『どうしても自分の子どもに対しては必要以上に口うるさく言ってしまいがちです。コーチが笑って観ていることに対しても良くみていられるなぁ…と感じる事もあります。』

 『以前のブログでゼビオリーグの生立ちに触れていましたが、リーグを作ってしまうほど花島さんは瑠偉に対して“干渉”していたと言うことですよね。どの位のレベルまでなら子ども達が義務的な振る舞いをせずに楽しく、サッカーに惹かれていけるのでしょうか。』

 『千葉県サッカー協会の4種HPの伝言板を見ますが、何がなんだか分からないほど親達の意見が錯綜しています。親として子どもがサッカーを続けていく中で、その環境のつくり方は悩みますよねぇ。何がスタンダードかが分からないですからね。』

 『西武ライオンズの渡辺監督が大久保打撃コーチにシーズンが始まる前に“ベンチを見ながら野球をやる選手は絶対つくるな”と指示をだしたそうです。プロでも今原点に戻って選手の判断力を高めていく事に腐心しています。子ども達も今の段階から判断する力を養うような環境提供は絶対必要だと思います。』

 『親コーチは子どもにとって有益ではないという人と、花島さんのようにウェルカムという人とありますよね。その根本的な理由はどこにあるのですかね。関わりたいけど…二の足を踏んでしまっちゃっています。』

 まぁ、本当に考え方はそれぞれですが、子ども達が自分でサッカーを楽しみ、技術やメンタル、体力の向上を目指したいと取り組める環境づくりについては、チームとして常に検証していく必要があると思います。

 日本サッカー協会(JFA)から『めざせ!ベストサポーター』というハンドブックが発行されています。日本サッカー協会の考える理想の親達のサポートの仕方をまとめてあります。こちら よりダウンロードもできますが、30部 JFAから取り寄せましたので必要な方はお申し出下さい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

お父さんコーチだから。 [スタッフ]

 先日の泉台FCとの練習試合のあとの反省で私から各コーチに次のように伝えました。

 『今日気がついたことで『大人の評価を気にしすぎている』選手が何人か感じられました。お父さん、お母さんに誉められたい、コーチに怒られたくないという気持ちは分からなくはないのですが今大事なのは純粋にボールを追いかけられるかどうかにあります。やり方を教える段階は11人制がはじまれば訪れます。それまでは“ボールを追いかけられたかどうか”をバロメーターにトータルとしてあくまで自発的な部分に期待したいと思っています。』

 それに対して2名のコーチから同じような内容の反省が届きました。

 『今日の練習試合の一番の、反省は、自分自身に有ります。試合中に怒りすぎました。やはり自分の子供には、キツくなってしまいます。今後は、この様な事がないようにしなければ成らないと感じます。』

 『どーしても自分の子供には厳しくなってしまいます。頭ではわかっているのですが、つい口にしてしまいます。自分がいる事によってプレッシャーをかけてしまいます。そのプレッシャーで、プレイに支障がでてます。自分が居ない時のほうが、のびのび楽しくできるから、、、』

 私にも覚えがあります…と言うか今でもそうです。求めすぎてしまう部分で低学年のときは瑠偉の不甲斐なさに殴り倒さんばかりにつめ寄り他のコーチに止められた事もありました。その都度自分を戒め、それでも一番の理解者だと信じてきました。

 またまた今読んでいる本からの抜粋ですが、『勝利のエスプリ』という現在イングランド・プレミヤリーグのアーセナルで監督をしているA.ベンゲル氏の著書の中に

 『何をさしおいても勝たなければならないという義務感にとらわれてしまう。義務感はできるだけリスクを避けようという態度を生む。こうなると、ゲームをプレーする楽しさなど、どこかへ消えうせてしまう。先ず勝たなければならないという義務感は、スポーツをゲームでなく仕事に変えてしまう。スポーツは仕事なのだろうか。いや、決してそんなことはない。自分の喜びがそれを見に来てくれた人に伝わると、それは一層大きな喜びへと広がっていく。ただしその喜びは選手本人が心から幸福感に浸らなければ生まれないし、ましてや見るものに伝わらない。~中略~ 彼らはプレーする事が好きで、サッカーに専心することに喜びを感じ、自己表現の喜びを感じていた。これを殺さないで欲しいと今でも思っている。』

 選手が義務的にサッカーをやる(大人の評価ばかりを気にする)事は避けなければなりません。しかし、そのこととお父さんがコーチをやっている事は別の問題として考えなければならないと思います。他にもたくさんお父さんコーチがいるのですから、自分の子の評価を他のコーチに聞いてみてください。きっと気持ちが楽になると思います。そして他のお父さんコーチの子を評価してあげてください。そのやり取りがチーム力を生み、クラブがファミリーになっていくよい軌道に乗せる作業になると思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

1年生コーチが6人になりました。 [スタッフ]

 現在1年生の正式入団選手は13名。そして“お父さんコーチ”に名乗りを上げてくださったコーチは6名。その他もでもママさん'sに参加してくださったり、先日の練習試合のコーチ戦に参加してくださったり1年生体制は充実の一途です。

 “お父さんコーチ”の難しさは自分の子が選手としている事に他なりません。瑠偉を観ていたT-REX時代は先輩コーチに私がなだめられる事の連続でした(その方々が先の練習試合をして頂いたプレジールの片桐、大浜、上木、岩田コーチ)。時には感情的になり瑠偉を必要以上に責め立ててしまったこともありました。瑠偉にとっては本当に理不尽なことでしたでしょう。今回就任して頂いてた6名のコーチには私のそんなダメな経験を伝えながら良いコーチに成長して頂きたいと期待しています。

 サッカー暦も現在の職業も、それぞれの子どもの状態、家族とまったく違う方達が集まるのですからサッカー観は勿論違いがあります。それで良いのですが、お互いが遠慮し合っては子ども達にはマイナスになってしまいます。どんどんアイディアを出し合って子ども達をどんどんサッカーが好きになってもらえるようにしたいですね。それには一にも二にもコミュニケーションが大事です。以下はコーチングクオリティからの抜粋です。コーチが勉強を止めたときはコーチを辞めるときです。気楽にやってもらいたいのですが、責任も持ってもらえることがFC根郷の願いです。

4つの基本理念
 1.子供本位  2.独自能力  3.オープンマインド  4.コミュニケーション

信念
 サッカーという競技を通じて、子供を子供らしく育成し、次のステージに送り出す!

6つのチャレンジ
 1.サッカーが大好きであること!
 2.自主性のあること!
 3.創造性豊かなこと!
 4.思いやりのある折れないハートを持つこと!
 5.自分の意思を表現できること!
 6.パーフェクトスキルを身につけること!

指導者、3つの心構え
 1.素直であること
 2.謙虚であること
 3.向上心のあること

                デビュー戦の瑠偉(5番)[左斜め下]

白銀T-REX 198.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

1年生幹事 [スタッフ]

 1年生幹事をお引き受けいただいた方をご紹介いたします。ご多忙の中、快くお引き受け頂き感謝です。今後は1年生の保護者は勿論、各学年の保護者、コーチと連携しながら子ども達の可能性や、サッカーに対する意欲を高めていく事を主眼として家に帰って『楽しかった』『また行きたい』というお話しをお家でしていただけるよう取り組んで行きたいと思います。

 幹事は何かと煩雑なこともあろうかと思いますが率直な意見をお話しして頂きより良い環境で子ども達を育みたいと思います。

1年生幹事 会長 小関さん  副会長 北川さん

 今後1年生は連絡網など整備していく事となります。石井チーフコーチのもとFC根郷1年生にご期待下さい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

NEW STAFF Ⅱ [スタッフ]

 NEW STAFFから私のPCにご挨拶がてら連絡がありました。とても意欲満々で、しかも全員子どもが選手としてプレーする“お父さんコーチ”ですので負けられない思いも伝わってきます。これから末永く(この表現が正しいか疑問ですが)良い関係でいきましょう。 

 :ブログを拝見させていただきました練習の意義や考え方がわかりなおかつうちの拓夢くんをいじっているところを大笑いしながら見ております。自分自身のサッカー経験は小学校までなので技術なんかは全く無いのですが雰囲気づくりには出来るだけ協力していきたいと思いますのでよろしくお願いします

 :このブログでも泰輔と表示していましたが、親から「泰輔ではなく恭輔ですので…」と苦情がきました。申し訳ありません。でも続けて『本人いわく練習日が待ち遠しいみたいです。』と嬉しいご報告ありがたいです。

 またまた続けて『こないだの試合形式の練習中に相手殴ってましたかその場面を見ていなかったので・ただ・びぃびい泣いてたので『泣くな!』って怒鳴ってたんですけどぉ…殴ったとなると叱るポイントが変わってきますので、明日にでも対話しながら教えていきます。すみませんでした。ボールの上に寝そべる件も初耳でしたお灸しときます。練習に顔出せない日は花島さんのブログをクリックするのが楽しみ2割、不安が8割ですぅ先行き不安で胃が痛くなってきました。』

 私は『恭輔は問題児ではなく、ごくごく当たり前の子どもです。他のみんなが変に行儀良くなってしまっているだけですよ。私は抱きしめたいくらいが可愛いです。サッカーの上手い下手は関係ありませんし、ルールを破った事に腹を立てているわけではありません。楽しく、そして大人がまだ人格を形成していく段階の子ども達のどこに関わるべきかを考えることがFC根郷の理念ですから。』と応えました。これを後押ししてくれるような連絡が山口“先輩”チーフコーチから届いてました。『ブログも拝見しました。これからも、ちびっこから発信する、サッカー日記楽しみにしてます。天下一品の盛り上げ力で、根郷の活性化もよろしく!!お互い、生意気で元気でかわいい根郷選手育てていきましょう。 』 この“生意気”が自分と他の人との違いを認識した上で自分の我をだしていくプレーヤーですね。1年生はルールを創っていく時期ですので、ルールを知る作業は必然的に必要です。

 :『またフットサルやりましょう。皆さんうまいです。こんど抜き技教えて下さい。』 これはスタッフ強化練習で私の抜群のテクニックに驚嘆した山田コーチからの連絡です。 きもちいぃ~[ぴかぴか(新しい)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の10件 | - スタッフ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。