SSブログ

第3回コーチ会議資料 [スタッフ]

①目的
1年生・積極的、自主的に練習に参加できる。
・コミュニケーション(挨拶、素直な感情表現、仲間を応援できる)→Good habit

・身体を動かせる(可動範囲の増幅、運動量、スピード)

                 →コーディネーション・トレーニング(遊び)の導入

2年生・1年生と同様

・ボール扱いの悪癖を自覚し良化できる。

               →ボールにたくさん触る、プレーする。 Meet the ball

・試合の中で練習の成果をだそうと意識する。→積極性
②練習内容
1年生・鬼ごっこ(追いかけっこ)、縄跳び、ラグビーボール等 コーディネーション重視の計画
・パントキックの練習(ボールの真ん中を感覚的につかむ)遊びの延長
・スモールサイドゲーム(活躍する歓び、応援される歓び、上達する歓び)
2年生・1年生と同様
・ゴールを奪う歓び、すべてのプレーに参加する積極性、失敗を恐がらない勇気
③現状成果
1年生・敬愛ガーデン、ウィングス杯ともに4位、君津市長杯 ベスト8
・20mのパントキック到達選手が続出(毎日練習している選手が増える)
・コーディネーション力の向上。中途加入選手との動きの差が顕著。継続性の重要さ
・上記の反面、新しい動き(縄跳び、前転など)に順応力の低さがうかがえる。

・ゲーム形式では活躍する選手と活躍する選手をみてしまう選手の2層に分かれてしまう

傾向がある。→結果の評価と過程の評価の重要性

2年生・四街道コミュニティ大会 ベスト8 君津市長杯2勝
・練習に対する積極性→もっとうまくなりたい、勝ちたいという意欲
・コーディネーション力の向上→サッカーの技術にも少しずつ還元されつつある。
・プレーの推進力(前にボールを運んでいく)の意識の定着
④その他
・近隣チームとの交流(幼稚園OB、プレジール、泉台)→低学年交流リーグ構築の動き
コミュニティの創出
Center
・高齢者施設利用者との交流
・社会福祉協議会との連携(地域サッカー教室)
・就学前年代選手の参加(現在5名)→体験日に向けて計画、受け入れ(チラシの配布など)
・お父さんコーチの活躍(1年生6名、2年生2名)
⑤問題点(課題点)
・根郷小グランド利用における有効活用(根郷クラブとの共存、固定遊具の活用)
・コーチ間の意見交流の不足。特定コーチの先導による体制による偏り。
・低学年大会参加の選択(遠路の大会への参加の意義の検討、低学年交流リーグの構築)
・選手数確保(11人制への対応)
・平日練習の活動の検討。 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

長袖ユニ完成第3回コーチ会議資料② ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。